他者の軸で作品を作るのは辞めました
音楽家をはじめ、芸術家は自分の人生を自由に作品にしていくべきです!好きなものを作って爆発しましょう!
生みの苦しみは誰よりも知っています。他者の基準で作品を作るのが苦痛になった芸術家は、もっと自由になって良いのです。
自己実現の先にあると言われている自己超越を目指すには、他者の基準に左右されずに理想を追い求めないといけません。
とはいえ生きていくのが大変
芸術を追求するためには、資産や時間が必要なのでしょうか。ブラックマネーに手を染めないと活動継続できないのでしょうか。
否、自己超越は、サラリーマン芸術家であれば可能です。芸術と関係ない部分で生計を立てれば、自分の芸術活動には誰にも文句は言わせず全集中できます。
芸術家は前向きに突き進む
芸術家が世間体を無視すべきポイントは「芸術の探求」であり、経済活動では社会に適合する必要があると考えました。
経済力を身に付けるために、倒れても何度でも立ち上がってきたノウハウは無料公開します。芸術家のために、WEBを震撼させる美術館を運営していきます!
インフルエンサーがいま最も恐れる存在。私を全国区で有名な存在にすることができてから、インフルエンサーを名乗って下さいね👌
処女作を名刺代わりに公開!
完売!「Love to the chill outsiders」🎧
HIPHOPがバックグラウンドです。東京各地のあらゆるCLUBを震撼させてきました。画像をクリクリックで聴けます💿
感謝の意を込めて無料公開中💿
再生ボタンを、クリック!買ってくれた人には申し訳ありませんが、名刺代わりに無料公開😉
29分間のフライト✈お勉強+ワークのお供に
他にもサウンドクラウドにUPしてます。氷山の一角です😉
役職は『特命係長』
サラリーマン活動するうえで、役職は『特命係長』です。音楽家が作曲に使う能力の10%くらいを注力すれば、仕事は腐るほどあります。
サラリーマン活動に自信が持てない人は、悩みが【鼻くそ】になる私のブログを参考にしてください!
クオリティ最優先のマネタイズ無縁ブロガー✒鼻くそはティッシュで丸めてゴミ箱にポイしましょう。
来るものは拒まず、去る者は追わず
お問合せはメールまたはTwitterでどうぞ!私のやり方は、プッシュではなく「プル」です。芸術家は来るもの拒まず、去る者は追わず!の精神が大事😉
Twitter芸が秀逸なフナキングをフォロー Follow @funyaking
リプはお気軽にどうぞ!クソリプでもフォロバミュートします!
広告をブチ込みました!
Googleアドセンスの審査に通ることはわかっていました。生のノウハウを知りたい方はぜひ参考にしてください😉
F.A.Mは私の実費で運営しているため、広告が出てくるたびに笑ってくださいね!
美術館の運営はあまりにもコスパが悪いです。しかし、こんな生き方があるんだなと、どこかの誰かの生きる活力になれば嬉しいです。
全ての消耗しちゃってる人に、光があたりますように…😉