誇張しないマル秘情報はどこ⁈
こんにちは!日本一の果物アーティスト/画像編集の悦びおじさん/読む向精神薬ブロガーこと、DJフナキング特命係長(音楽家)です。
この時点で離脱もやむなしですが「お気軽に画像編集を楽しみたい」そんな人はぜひ最後までお付き合いください!世の中にありすぎなマル秘情報とは一線を画す、実用的な記事です。
こんな人、います?
「いないとは言い切れない」しかし、おそらく【合成】だろうなと。そんな感想ですかね?
大丈夫です!ここにいます!やり方なら全部教えます。本物はノウハウの流出を恐れません。技術よりもっと根元にある【マインド】で勝負しているからです。
私が使っているアプリは2種類
まず、こっちを強烈におすすめします。【合成スタジオ】で検索すれば出てきます。無料!!私のノウハウも無料ですよ~
出典:apps.apple.com
↑
ちゃんとblockquote入れる人(プライバシーポリシーもしっかり作成してます)
スタート画面
非常にシンプルでわかりやすいですね。下部に色々あるのですが【背景】と【レイヤー】を主に使用します。
画像は自分で撮影したものか【フリー素材】を使用しましょう。権利侵害は要注意!著作権と肖像権ですね。
ひとまず背景は【神社】にして、アイデアを決めてみます。そうだなー『おもち』と『果物』を融合させてみようかな!
まずはトリミング+ざっくり整える
おもちを使いたいので、いじくりやすいようにざっくり囲います。
はい!
これだと白バックがあるせいで、まだ一体感がありませんね。
おもちを触って【切取り】を選択します!
なんと自動で抜き出してくれます
お、俺のモチが透けとるやんけ
おいおい、やっぱ機械は機械だなと。憤慨するのはまだ早いです。
消えすぎな部分を修復!
【修復】を選んで、復活させたいところを指でなぞる。ざっくりで大丈夫です!なるべくギリギリで整えると、後で楽です。
ていねいに整える
黄色で囲ったところ、整えてみましょう!復活させすぎてしまったので。
【スマート消しゴム】登場!
『消しゴム』と【スマート消しゴム】があります。スマート消しゴムなら、自動で境目を判断して整えてくれます。消しすぎたら上部の『Undo』矢印で戻ればOK。
ときどき手を放して小刻みにやると、やり直しやすいのでおすすめです。
みかんもついでに消してみます
以下の写真をご覧ください。みかんと白バックを消せました!ここで90%の出来が決まるといっても言い過ぎではありません。
主役を投じますか
はい。生きてます。
このバナナは素材に使って練習していいですよ!Twitterフォロワー限定で!
フォロワーは少しずつ増やす!信頼できる人間だって理解してもらった上で繋がっていかないと、意味ないですよね。
では画像をトリミングして切り取り!です!
素材がはっきりしていると、以下のように一発でかなり読み取れます。白バックの画像は透けがち・消えがちなので、ある程度は背景のある素材が楽です。
主役を投じてみたが…
俺のバナナ主張しすぎ!後ろにやりたい!
そんなときはおもちの画像を【複製】すれば手前に出るので、複製⇒古いのを消す!この手順をおすすめします。
こんな感じで。後ろにできました!
位置を微調整
画像の外枠で反応してしまうので、思った画像と別のが動いてイラつき必至。
コツは、一つ位置を決めたら【ロック】すること。ロックした画像は触れても動かないです。またいじりたいならロック解除しましょう!
無事、おもちの中にバナナを閉じ込めることができました!
基本はこの繰り返しで果物アートの世界観を表現してます。
全集中すれば、GANTZの世界観を表現することも可能です。
ここから先は別のアプリを使う
ここまでもってくる方法も知りたいですか?需要あればいくらでも教えますよ!
ひとまず【ハウツー】のブログを2時間くらいで書けるスキルをアピールしてみました。
アプリを実際にダウンロードして、おもしろ画像を作ってみましょう!完成品は、ぜひ私にリプで送ってくださいね!
FUNAKINGをフォローすれば「日常にすぐ使えるスキル」が自然と手に入ります!
こんなの教えてクリとかあれば、お気軽に連絡ください!😉フナキングより☯