疫病退散祈願🍊
こんにちは!なぜか真に迫る文章のせいで下の名前が「和也」なのではと疑われがちの、DJフナキング特命係長バナナアーティストです。
いきなりですが、このツイートでは真剣な想いを投下してみました。
実はバナナアーティストって小銭を募金箱にフルベットするタイプ。大人は善意?偽善?とか気にせず、やってることが全体利益になるような生き方をしていればいいんじゃないかなと😌
結果を見る→検証のプロセスに感情は不要。アクションの動機には感情のみが必要。バナナアートも電子媒体にて奉納🤑🍌 pic.twitter.com/19inyrupsP— フナキング@ドーピングバナナ🍌 (@funyaking) December 22, 2020
疫病の終わりはまだ見えませんが、皆で力をあわせて乗り切っていきましょう。大切なのは『笑い』です。免疫力UPします。
ではさっそくですが…
疫病が鎮まることを祈念した「舞うみかんアート」を紹介します。
素材になる【贄(にえ)】から見てあげてください。はい、生きてます。
これはずっと使えるクラシックなのですが、舞うみかんアートには、最高級のみかんを使用しました。
「せとか」です。
味は、みかんというよりはオレンジ寄り。みかんアーティスト歴30年の知見になかったせいか、そこらへんに転がってるみかんのほうが好きかもしれません!
マッド・サイエンティスト風の仕上り
映画マニアを自称している頃の「ムカデ人間」の記憶がよみがえりました。日本が平和でよかったですね!
疫病すら恐れおののく日本的な『美』
剥き方ひとつで舞えます
躍動感を与えてみる
この画像をトップ画にしたので「関係者は全員、疫病を一撃で仕留めることができる!」と信じています。健康で。
DOPEMAN
深すぎる沼から這い上がって掴み取るバナナ!🍌100万ドル!円じゃないです。ドルです💵!聴いてね!
ビジネスマンへ
今日伝えたいことは冒頭のツイートが全てです。Doするときは感情で突撃!結果の検証と改善は、冷静に行いましょう。
たとえば、急ぎの用件で取引先に電話をするとき。相手の都合を考えていないとこのツイートのような事件も起きます。
「いきなり電話してきて何すか?ここの電話ヌルっとしてて臭いんで、あんまり出たくないんですわ!😡」
「すまんけどそれはわからんよ、電話だから #今日の積み上げ 😲」 pic.twitter.com/YcVC3S9EUv
— フナキング@ドーピングバナナ🍌 (@funyaking) December 21, 2020
感情のおもむくままに、取引先に電話をしました。結果的に目的を果たせたなら、今回は正解。落ち着いたら、ヒヤっとした一連の流れを「なぜ?」で紐解いていきましょう。
「なぜ急ぎの用件が誕生したのか?⇒昨日忘れてたから」「なぜメールではなく電話したのか?⇒急ぎだったから」…などです。
【忘れないようにリマインダーのアプリでタスク管理する】【前日の営業時間内にメールを送って、次の日返信がなければ昼休憩を避けて電話する】などの改善策が出てくるので、実践しましょう。
おわりに
今日伝えられることは「健康第一」「日々改善」です。365日それを積み重ねれば、一年後の自分は「舞う」ことができます。
ここまでのライティング技術は70点くらいですね。全力でふざけようと思っても結局、意味がついてきてしまうタイプのようです。
本日もお疲れさまでした!😉フナキング